カテゴリー「趣味」の39件の記事

2020.08.24

ケンサキイカが釣れた


■ビギナーズラック

F034cedd115a4915b125387dfcc95c7c

 どうやら8月になってケンサキイカの季節が始まったらしい。夜、暗くなってから海に行くとエギを投げる釣り人でいっぱいでした。こないだまで大サバ釣りの人でいっぱいだったのに、何この変わりっぷり。でも釣れるから同じ対象魚の釣り人が集まるのでしょう。じゃあやってみようかなと。正直、エギなんかで本当に釣れるのかなと思ってましたが、イカ釣り初日にしてエギングで釣れてしまいました。



■エギング仕掛けと釣り方

14b13fd34d444acdafdf04885dcc91a5

 PE0.6号にフロロリーダー2号、ラトル入りのエギ王Qサーチ3.5号のオレンジを投げ、着水してから糸フケを取りつつ10秒フォール、チョンチョンと軽く巻きながらシャクって5秒フォールの繰り返し。アタリはあるんだか無いんだか分からず、重くなったらリールを巻くと釣れてるという感じ。



■鋭いシャクリは禁物?

2e8002879b6a46f79f046fde3686ef56

 よくYouTubeなんかにあるエギング動画は思いっきりビシッビシッとシャクっていますが、あれはアオリイカを釣る時のシャクリ方らしい。あれをやると小型のケンサキイカは臆病なのでビックリして逃げてしまうとか。



■小さくても美味しいイカ

02a1c45650e2411eadef6ad3d0d043f2

 釣れたケンサキイカは刺し身にして食べました。半透明の身は適度な歯ごたえでめちゃくちゃ美味しい。さばくのも簡単だし、年中イカ釣りばかりしてもいいかなと思ってしまいました。

| | | コメント (0)

2020.08.04

ライトショアジギングで青物を釣りたい

 海で釣りをするならやっぱり青物を釣りたい。青物というのは、ハマチ、ブリ、サワラ、シーバスなどの背中が青い(と言われる)魚です。バス釣りだと考えられないような70cmオーバーの大物も上がったりするのが海のルアーフィッシングの凄いところです。

 そんな青物をショア()からルアーをぶん投げて釣ろうというのがライトショアジギングで、30g60gぐらいのバカ重いジグを使います。磯などで100g以上のジグを投げるショアジギングよりはライトなので、ライトショアジギング(LSJ)と言われますが、正直なところバスをやってた者としては、どこがライトやねんというぐらいヘビーです。

 ジギングなだけあって、キャストしてからもダイナミックにシャクリます。引っ掛け釣りをしてるのかと思われそうなぐらい全力で竿を煽り、スーっとフォーリングさせて、また全力でシャクる様子は、体育会系フィッシングといっても過言ではないでしょう。体力に自信のない人には向きません。3時間ほどシャクると腕も手の指も筋肉がパンプアップします。

 最初は7.6ftのベイトクランキングロッド(20年前に購入)を使ってやってましたが、トップガイドにPEが絡んで折れてしまったので、ライトショアジギング用ロッドを購入しました。これを機にスピニングタックルに鞍替えです。バックラッシュよサラバ(じつはスピニングでもPEだとたまに結び目ができるんですが)

 現代の釣具業界の進歩はめざましく、ライトショアジギング用ロッドもしっかりラインナップされています。一応ダイワ党ですが、ジグキャスターというネーミングがどうも直球すぎたので、 シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド 20 コルトスナイパー XR S100Mにしました。ダイワは昔のファントムシリーズだけは名前がカッコ良かったんですが、相変わらずネーミングセンスが微妙ですね。ジグキャスターはトップガイドだけSICというのも不安でしたし。コルスナXR買うぞーと釣具屋3軒ハシゴして買ってから、後でダイワにショアスパルタンという上位シリーズがあることを知りました。シマノのロッドを買うのは初めてなので、ま、いっか。

 今の時代、YouTubeで何でも動画で学べますね。ライトショアジギングでフロロリーダーの先にジグを結ぶのにスナップスイベルを使うと大物がかかった時に伸びて、バラしてしまう危険性が高くなるそうです。大物どころか小物もまだ釣れていませんが、備えておきましょう。釣った魚は逃さない、それがスナイパーの心得です。

 スナップを使わずに直結するかというと、そうではなくて、スプリットリングを使うようです。ルアーを交換するたびにスプリットリングプライヤーを使うなんて、なんとも男らしい。ただ、スプリットリング1個だけだとジグのアイにリングを通すときにラインが外れてしまってイラッとします。そこで溶接リングという「だだの輪っか」にリーダーを結び、そこにスプリットリングをつなぎ、さらにジグのアイに通します。輪っかだらけでジャグリングのような光景にニヤッとしますが、これが最強の組み合わせになります。なお、スプリットリングは何回もつけ外ししてると伸びて隙間が開いてきますから、消耗品です。

さ、あとは釣るだけ!

7b085148deef4fba95c11623d4347c64

| | | コメント (0)

2020.07.27

豆アジ用ジグヘッドで釣れた


■アジの釣れないアジング


 海のルアーフィッシングとして、アジングを始めたつもりでしたが、実はまだアジは釣れていません。いつも行くワンドではサビキで豆アジを釣っている人は見かけるんですが、ルアーで釣れてる人は見たことないのです。もしかしたら釣り方が間違ってるのかも?

 魚がいるのに釣れないというのは、仕掛けが悪いか、腕が悪いかといったことが考えられます。釣具屋に行くと、豆アジをターゲットにした極小フックのジグヘッドがあったので、釣れないのはフックが大きすぎたせいかもしれません。早速買ってチャレンジしてみることにしました。

 岸沿いにキャストし、着底するまでフォールさせます。軽く引いて着底してる感覚があったら、チョン、チョンとアクションを入れてフォール。これを繰り返してるとククっとアタリがありました。小魚がつついているのに違いないので、こいつをフッキングしてやれば絶対釣れます。



■やっと釣れるようになった

917a0eaaaf814d54b71d458186d93a5e

 豆アジ用ジグヘッドでククっ、オリャ! と即アワせを決めているうちに釣れました。釣れたのは豆アジかイワシかなと思ったら、赤くて小さい真鯛の稚魚でした。ミニチュアみたいにしっかり鯛の形をしています。大きくなれよ〜、とリリースしました。3年後ぐらいに釣り上げて刺し身で食ってやる。


 ソルトルアーフィッシングでは、小さなジグヘッドにワームを付けて釣るのをジグ単というそうです。ラインはPE 0.3号 6lbにフロロリーダー 0.8号 3lbをSCノットで繋いでいます。このSCノットというのが、FGノットより強力なのに結ぶのが簡単で気に入りました。


 豆アジ用ジグヘッドを使い始めてから、ボウズで帰ることがなくなりました。魚さえいれば、かなりの確率で釣れます。ミニサイズのガシラ(カサゴ)も釣れました。ガシラは結構引くので楽しかったです。やはり、釣れるのと釣れないのとじゃ、楽しさが全然違いますね。


B518c5af5d3a47539d48fed50bab02da

タックル

ロッド:テンリュウ カスタムロッド 6.6ft
リール:ダイワ TEAM DAIWA-X 2506C
ライン:Xブレイド アップグレード X4 PE 6ポンド
リーダー:クレハ(KUREHA) ハリス シーガー 60m 0.8号
ジグヘッド:TICT(ティクト) アジスタ!
ワーム:ゼスタ(XESTA) ワーム ブラックスター 豆アジフリッピー 1.35インチ 08.CA クリアアカアミ

| | | コメント (0)

2020.07.23

ルアーフィッシング再開

038edc16ff364f649bea452ec2a76043


■釣りブーム再来(自分の中で)

 僕はかつて年間100日以上釣行し、ブラックバスを1日100匹以上釣ったこともある釣りキチだったのだけど、結婚してから20年間、まったく釣りをしていませんでした。海まで歩いていけるところに住んでいるけど、海釣りってエサを買いに行くのが面倒だし、サビキなんて誰でも釣れるから面白くない、そう考えていたのです。

 そこに新型コロナウイルスで外出自粛が始まった。ようやく緊急事態宣言が解除されて、運動不足解消に海辺を散歩していると、結構、釣りをしている人がいて、うまく密を避けてレジャーを楽しんでいるように見えました。遠出しなくていいし、軽い運動にもなるので釣りをすると良いかも! そういうわけで、ようやく重い腰を上げて海のルアー釣りで再開してみることにしました。シーバスとか釣れるらしいし(それぐらいの知識)。


■浦島太郎、釣りを調べる

 ネットでググってみると、ソルトルアーフィッシングはここ20年ほどの間に随分と細分化されて進化しているようでした。アジング、メバリング、エギング、タイラバ、ライトショアジギングなど対象魚や釣り方によって名前が付いている。たしかに海は魚種も多く、ブラックバスの事だけを考えていた時とは違って、とてつもなく幅が広い。何から始めたら良いのやら。こういう時はネットの海を闇雲に検索するよりも手っ取り早い方法がある。それは、釣り雑誌を買うこと!

 本屋に行くと海のルアー釣り雑誌として、「アングリングソルト」というのを見つけました。バスブームの頃は「BASSER」とか「BASSマガジン」(楽器じゃない方)、「BB TIMES」とか色々なルアー雑誌がありましたが、ずいぶんと減ってしまったようです。ネット時代になって雑誌を買わなくても最新の情報が手に入るようにはなりましたが、プロの編集者がキチンと校正して作られた雑誌は、ネットにあふれる素人のブログより圧倒的に読みやすい。ソルトルアー雑誌を2冊買って帰りました。DVDが付いてたりするんですね!


■道具の準備

 ざっくり令和時代のソルトルアーフィッシングを把握できたので、まずはバスタックルでできそうなアジングとライトショアジギングをやってみることにしました。しかし釣り道具はリールとロッドしか実家から持ってきてないので、 舞子に新しくできた釣具屋に行ってワーム、ジグヘッド、PEライン、フロロリーダーまで店員さんに見繕ってもらいました。20年ぶりに行く釣具屋の楽しいこと! 店員さんによると、5月時点で今はアジングよりメバリングがいいですよとのことでした。

最初に駆け込んだ釣具屋はココ↓
つり具高田屋


■いよいよ現場へ

 そして20年間眠っていたリール、チームダイワTD-X2506CとウエダPro4ロッドLCS-60Bを持って海へ向かった! まあ最初は釣れない。足しげく通って3日目、1gジグヘッドのタダ引きでとうとう最初の1匹をゲット! アジでもメバルでもなくアブラメ(アイナメ)でした。20cmもない小魚でしたが、家に持ち帰って美味しくいただきました。海釣りは楽しいし、ウマいし、最高!

4ec69cc1551047d881e50d8cffc310f6

 とりあえず釣れることはわかったので、さらに装備を充実していく事にしました。海釣りなのでライフジャケット的なものはあったほうがいいだろうと思って、落水すると水に反応して自動的に膨らむ、インフレータブルタイプのライフジャケットDF-2220を購入しました。腰に巻くだけのコンパクトタイプで素晴らしい。こういうのを見ると未来だなあと思います。

購入した小型ライフジャケットはコレ↓(amazon)
ダイワ(DAIWA) コンパクトライフジャケット (ウエストタイプ自動・手動膨脹式) ブラック フリー (2020モデル) 


■早速どハマり

 海まで歩いて行けるので、平日でも夜に時間ができると竿を持って釣りに行くようになりました。リモートワーク最高。それからひと月の間で20cmぐらいのサバも釣れました。まだアジもメバルも釣れていないので、攻略を進めなければいけません。なんならライトショアジギングでハマチなどの青物も釣れるというから、考えてるだけでも楽しみで仕方がないです。魚種図鑑を埋めるリアルどうぶつの森みたい。いつになったら大物が釣れるか、乞うご期待。

| | | コメント (0)

2019.02.10

SONY WH-1000XM3

ノイズキャンセリングヘッドホンの進化は凄い。BOSE QC3が出た時も驚きましたが、とうとうノイズキャンセルの性能でソニーがボーズを追い抜いたと聞いて、WH-1000XM3を買ってみました。

確かに凄い。電車の走行中の低音がほとんど消えます。走ってるか止まってるか分からないぐらい。カタンカタンとレールの継ぎ目の音がたまに聞こえます。車内のアナウンスや人の声は聞こえてきますが、かなり遠くに感じます。

音楽の音質は低音が強めで、高音の張りがあまりない感じ。QC3ほどこもった音てはないてすが、昔のボーズサウンドに似せたような音作りです。iPhoneとBluetooth接続して、AACをここまで鳴らしてくれたら十分な気がします。

1週間ほど使っているとエージングが効いてきたのか少し中域が元気になってきました。しかしもっとフラットに鳴らしたいと思って、イコライザーをいじってみました。iPhone用のアプリ Headphone Connect でカスタムEQが設定できます。

おすすめ設定
Clear bass -3
400Hz 0
1kHz +2
2.5kHz +4
6.3kHz +5
16kHz +4

これで全域にクッキリと鳴ってくれるようになります。
完全ワイヤレスイヤホンのWF-1000Xの音が中域ハッキリ系だったので、それと比べても広いレンジできれいに鳴ってくれます。ただ密閉型ヘッドホンは気温が高くなると汗をかくので、夏場はWF-1000X、冬はWH-1000XM3と使い分けようと思っています。

Bcf01ecbdf604da0aa8c4a4a72e7c10f


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.05.12

最近の休日

Imgp3560
テレビの形をした時計。赤くて14インチブラウン管のこういうテレビが昔は各家庭に1台はありましたね。
Pentax K10D, SMC Pextax FA43 Limited

 皆さん、ご無沙汰しております。いかがお過ごしでしょうか。いつまでもブログがサクラのままじゃいけませんね。最近は7月並みの暑さを記録したかと思ったら、3月の寒さに舞い戻り。ガソリンも170円から130円まで上がったり下がったり。なにかと落ち着かない感じですね。

 最近毎日ほぼ終電で帰ってきております。家に着いたら深夜の1時半。朝には会議があるので、週に2回は6時台に家を出ます。そんな生活を続けていますが、元気にやってます。気力で体力をコントロールしてるとしか思えません。アップしたらどっと疲れがきそうで怖いです(汗)


Imgp3591
明石海峡大橋。世界一の長さのつり橋です。

 ここしばらく毎週土曜も働いています。忙しいのもそろそろ大詰め。やっぱり休日は週に2日は必要ですよ。土曜日は外に出かけて、日曜日は家でまったりするのがいいです。最近あんまりやってないなあ、そういうの。


Imgp3595

 舞子駅を降りてすぐ、明石大橋のすぐそばでスワップミート(フリーマーケット)をやっていました。ここの公園には移情閣という古い建物があり、なかなか異国情緒が溢れています。


Imgp3608

 気候も良くて大賑わいでした。後ろには舞子ビラ、アジュール舞子、セトレが見えます。神戸らしい光景ってこういうのかなあ。アウトレットのマリンピア神戸もすぐ近くです。


Imgp3611

 対岸に見えるのは淡路島です。意外と近そうでしょ。橋の長さは3911メートルもあるそうです。阪神淡路大震災のときにはまだ建設中でしたが、地震で数センチずれたという。どうやって戻したんでしょう。


Imgp3645

 スワップミートで買ったのは、インド土産のコーヒーミル、古いクックマスター、ロモスメナ8です。全部あわせても数百円というところです。これぞフリーマーケット!出展者とお話をするのも楽しいです。


Imgp3648

 マリンピア神戸(ポルトバザールという名前は使わなくなったようです)にも行ってきました。へんなパン屋のバスがありました。なんだかよくわからないけどインパクトありますね・・・。


Imgp3655

 フランフランのショーウインドウ。家庭じゃ絶対にマネできないカラフルなマグカップのディスプレイ。こういうものは見て楽しみましょう。ダイニングをバーみたいにするのとか、あこがれます。一升瓶を並べるのもいいなあ。


Imgp3668

 おなかも空いてきたので、ピッツェリアでピザとパスタを食べました。チキンとブロッコリーのパスタ。最近はオイルベースのパスタが好きです。トマトソースやクリームソースはもう食べなくても味の想像がつきますから!


Imgp3680

 こういうものも買いました。アウトレット内のBOSEですが、モノは新品です。M3という小型パワードモニタースピーカーです。手のひらサイズなのにアルミボディで600グラムもあります。音はどっちかというとボーズらしくないすっきりとした張りのある音です。お得意の低音もクリアに鳴ります。oboさん、どうですか?

 FILCOの薄型キーボードから、またSWEDX製の木製キーボードに戻りました。これはメンブレンなので、キータッチがいまひとつよくないんですよね。そうそう、嫁のVAIOが壊れたので、時代はデスクトップじゃあと決め込んで、デスクトップマシンをもう1台作りました。拡張性がありますからね。調子悪くなったら中身を入れ替えればいいのです。そのおかげで、僕のPCはCPUをCore2Quad Q9300に変更できました。もうデュアルコア以上だと普通に使ってる分にはあんまり体感速度が変わりませんね。アプリケーションが対応していないとあんまり意味ないのかな。

 とりあえず物欲バンザイで、仕事を乗り切ってます。さあ今週もがんばりましょう。

| | | コメント (1)

2007.11.30

どんどん増える

Macarons
マカロンという洋菓子。クッキーみたいだが、とてもとても甘い。

 iPod のソフトウェアバージョンがいつの間にか 1.2.3 にアップデートされた模様。どこが変わったんだろう…そういやこんなに音よかったっけ? しかしまあ5.5G 80GBのiPodは思った以上に良いです。The Cardigans の Happy Meal をロスレスで聴いてると、iPodってつくづくダイナミックだなあと感じます。スチール弦のギロリッという金属音と、弦がネックに当たったときのビィーンって音がリアルに聞こえてくる。ボーカルやドラムがいっぱい鳴ってるのに!

 ずっとジャズばっかりでしたが、最近J-POPに目覚めました。椎名林檎が良いです。東京事変になってから聞いてませんでしたが、『娯楽』を買って火がつきました。亀田誠治のベースがとんでもなく良いです。余裕タップリの粋なフレーズてんこもりでゴリゴリ弾いてくれます。椎名林檎は、『無罪モラトリアム』が好きで、かつて20万回ぐらいは聞いたと思います(嘘)。やはり何が良いかというと、ベース。エレキベース。ベースのフレーズひとつで曲ってものは、ガラリと雰囲気が変わります。スピッツなんかも好きですけど、ベースがいかんせん弱いです。ベベベベと弾くんじゃなくて、もっとブビブバッとストライドに弾いて欲しいもんです。

 そのスピッツの新譜『さざなみCD』がなんと亀田誠治プロデュースということで、これもチェックしました。ベーシストが違うので、さすがに亀田節炸裂とはいきませんが、いつになくハイポジションまで駆け上がってみたりしてるし、明らかにハーモニーは一歩進化した感じがします。なんというか、グッとくるコードが増えたというか。こういうのもっとボイシングなんかを勉強して分析してみたいなあ。

 奥田民生とユニコーンのトリビュートアルバム(まだ生きてますが!)も出ましたね。それぞれ2枚組ですが、これきっと民生の曲をピックアップしてくうちに「じゃあユニコーンも!」ってなったんでしょうね。本当にいろんな人が参加してます。歌がうまいなあと思ったら、やっぱり人気のあるアーティストだったりします。CHEMISTRYとかGLAYとか。ピッチが安定してるボーカリストは安心して聞けます。いや、マジでアルバムを聞いてみたくなりましたよ。今度レンタルでケミストリーを借りてこよう。

Macarons
アンリ・シャルパンティエ謹製マカロン。使い捨てカイロはホカロン。


マカロン 12個セット

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.11.25

新しくて旧いiPod購入

Imgp2240
左 iPod 5G 60GB, 右 iPod 5.5G 80GB(保護シールを貼ったままの状態)

 iPod 5Gを買って1年が経ちます。お気に入りの曲をすべてApple Losslessで入れていたところ、最初は無限に容量があるかと思えた60GBでもいよいよ厳しくなってきました。じゃあ発売されたばかりのiPod Classic 160GBでも買おうかと思うのが普通ですが、店頭で触ってみた感じカバーフロー画面が重くてかったるく感じました。こりゃたまらんと思ったので、様子見していました。そうすると、たまたまアップルストアで整備済み製品(初期不良品を修理したリビルド品:見た目は新品同様にキズなし)のiPodが格安で出ていたので、エイヤッ!と買いました。

 白と黒がありましたが、黒が好きなので、また黒。見た目は5G 60GBと全く同じです。液晶のバックライトの色が5.5Gのほうがほんのり色温度が低いぐらい。5Gで使っていたレザーケースに入れるともう全く区別がつきません。音の違いはというと、「気のせいかもしれない」レベルですが、わずかに5.5Gが高域特性が良いかというぐらい。10人の一般人に聞いたら、9人は同じと答えるでしょう。わざわざ買い換えるほどでもないです。製造時期の違いによるバラツキかもしれませんし。

 ひとつ嬉しかったことがあります。80GBになってハードディスクの物理的な最小構成単位が変わったのかしりませんが、同じ曲をiTunesで転送すると、5.5Gのほうが容量が少なく表示されます。おかげで55GBあった曲がなぜか50GBを切りました。断片化していたのかもしれませんが、つい最近5Gはデフラグしたところなので、その可能性は低いと思います。

 これでまた通勤が楽しくなることでしょう。ちなみに通勤用のヘッドフォンにはBoseのノイズキャンセル機能付のQuiet Comfort 3を使っています。電車の中が驚くほど静かになります。街中でも図書館のように静かです。ただ欠点があって、車内アナウンスなどが聞こえるように人の声の帯域は通すように設計されているため、すぐ近くで他の客がおしゃべりしていると、恐ろしいほどクリアにその声が聞こえてしまいます。ザ・地獄耳。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2006.12.14

シングル8まもなく生産終了

061214
8ミリカメラ フジカZ1とシングル8フィルム

義兄がクリスマスに結婚式を挙げます。その義兄からお願いを託されました。結婚式を8ミリで撮影して欲しいと…。8ミリといっても8ミリビデオではなくて8ミリフィルムです。僕ら夫婦が結婚前に8ミリで楽しそうに撮影していたことを知っていたのだと思いますが、シングル8(フジの8ミリフィルム規格)ってまだ生産してたっけとウェブで調べてみたら、平成19年3月で生産終了(現像は平成20年9月で終了)するんだそうでビックリしました。

そのビックリには2つの意味があります。「まだ生産が続いていたのか!」ということと「あと3ヶ月でシングル8がついに終わってしまうのか!」というダブルのビックリです。思えばシングル8との出会いは学生時代に遡ります。大学に入学したての頃、呼び込みに釣られて映画研究部の8ミリ上映会というものを見ました。大きなスクリーンで見た8ミリ映画に衝撃を受けました。映画って自分たちで作れるんだ…と。ちなみに「アシュラ君」というコメディ映画でした。そして、そのまま映画研究部に入部し、たくさんの自主制作映画に携わりました。音響担当でしたけど。僕にとってはとてもとても思い出深い8ミリなのです。

とにかく8ミリが生産終了する前に、結婚式のまばゆい光を8ミリで収めることができる(であろう)義兄はラッキーだったと思います。ラッキーといえば写真の引き伸ばし機のメーカーがありましたが、いや、それは関係ない。

まず、うちにあるシングル8のカメラが故障していないか動かしてみました。露出計が動かないと思ったら、案の定電池切れ。この頃のカメラは水銀電池が使われています。水銀電池は環境問題から製造中止となっていて、もう同じ型番のものは手に入りません。そういえば、ペンタックスSP-Fのためにたくさん買い置きしてたのを思い出して引き出しをあさると、出てきました。VARTA V625PX というボタン電池です。これは1.35Vなので、直列に2個重ねて、テープで巻くとフジカZ1で使えます。これで自動露光も使えるようになりました。トリガーを引くとモーターも力強く回ります。あとはフィルムが入手できるか…。

何回かシングル8の現像を頼んだことがある梅田の第1ビルのカメラ屋さんに行ってみました。すると、もう8ミリは扱っていないと言われてしまいました。ショックです。8ミリ最後の日がもうここまで押し寄せてきていたのです。その日はとぼとぼと家に帰りました。家で妻に話すと「そう…」と残念そう。2007年3月まではまだ生産されているはずだし、なんとかフィルムが手に入らないものかと、翌日、別の大きいカメラ屋に行ってみました。店員にも聞かず、フィルム売り場の冷蔵庫(スーパーの冷凍食品コーナーみたいな)を見てたら、あらまビックリ、あるじゃないですか!しかもデイライトのRT25とタングステンのRT200Nが両方!買いました!買いましたよ!兄貴ぃ~!

これでフィルムも揃いました。あとは撮影「本番」まで待つのみです!

ネットで調べていると、シングル8を独自に生産して、現像もしてくれる業者を見つけました。レトロ通販というところですが、これは8ミリファンにとっては嬉しいですね。昔からシングル8生産終了の噂は度々出ていて、どこかの業者がフジから買い取るとか、スーパー8みたいに海外で生産する、みたいなことを言っていたものです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.15

プレクサスで洗車してみた

プラスチック用クリーナーのプレクサスは車のボディにも使えると書いてあるので、使ってみました。
乾いた状態で塗っていくのが本来の使い方なのですが、なにしろボディは面積が広いので、ブリスと同じようにシャンプー洗車のあと、水滴がついたままプレクサスを吹き、プラスセーヌで水滴ごと拭くという方法でやってみました。

プレクサスもブリスと同じく厚塗りしすぎるとムラが出るので、ドア1枚につき0.5秒ぐらいほんの一瞬吹き付け、水滴ごと塗り広げてからプラスセーヌを絞って完全に拭き取るとムラは出ないようです。
その効果は、この通り↓(マユゲ外しました)
060814a
(画像をクリックすると拡大します)

ブリスよりもシュアラスターのような固形カルナバワックスに近い深みのあるツヤです。
ガラスと塗装面で比較してみても、結構いい感じです。
写真の上のほうには水滴がまだ残っていますが、ワックス同様に結構、水をはじきます。
060814b
(画像をクリックすると拡大します)

最後にこの写真。プレクサスの艶のコントラストの深さが分かると思います。
磨き傷は完全には埋まりませんが、ボディのツヤとしては優秀な気がします。
060814c
(画像をクリックすると拡大します)

ブリスで施工したときにできた雨ジミがあったのですが、プレクサスの拭きあげのときに念入りに拭いてやると落ちました。汚れ落とし作用があるところがブリスより若干強みでしょうか。
噂どおり、小さいハエが洗車後にボディの上で昇天していましたので、強力な虫除け効果もあるようです…。施工の際はあまり吸い込まないようにしましょう。

使い方も簡単でコーティング効果もありそうなプレクサスは車磨き屋さんも驚くと思います。

カー用品店に売ってますが、近所でプレクサスが見当たらないという方は、通販で結構安く購入できます。

最近はここが一番安いかな。

| | | コメント (2)