ルイス・ポールセン ph5
北欧照明の定番、ルイス・ポールセンの ph5 です。
いつかは買うぞと思っていましたが、ph5 plus じゃない、オリジナルデザインの ph5 が欲しかったので、買っちゃいました。
照明デザインの巨匠ポール・ヘニングセンがデザインしたこのペンダントライトは、この形を一度見ると頭から離れません。何枚もの円盤が重なってランタンのような柔らかい光が出ます。
いま新品で入手できるものとしては、ph5 plus がありますが、plus だと電球の下がガラスになっていて、下から電球が見えてしまいます。これは plus ではありません。オリジナルと同じく青い鉄板がついているタイプで、ルイス・ポールセン・ジャパンが plus よりも前に作ったものだと思います。150Wの電球か、電球型の蛍光灯が入るタイプです。
ph5 は日本でよく暗いと言われますが、丁度いい明るさだと思います。150W電球が入っていますが、むしろ100Wでもいいと思うぐらいです。リビングが横に広いので、この他に 40Wx4 のペンダントも付けています。ダイニングテーブルの上に使うなら 60W でもいいと思います。普段、どのぐらいの明るさで生活してるかで基準は変わってくると思いますが、ホテルの薄暗い部屋でも抵抗無い人なら ph5 は十分な明るさです。
写真の右に写ってる時計は直径64cmあります。これがあるとミニチュアみたいに見えますね。
| 固定リンク | 0
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2009.04.11)
- フリーダム(2008.11.02)
- 最近の休日(2008.05.12)
- Genuine leather bound palm rest(2007.11.10)
- ルイス・ポールセン ph5(2006.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ますますオサレ&ハイテクハイブリッドな部屋になっていきますねー。
子どもが2人いると、なかなかダメです。
B&Wのメタルドームツィータが破壊された話はしましたっけ?ツィータ部のネットが外れることなどボクでさえ知らなかった訳ですが、あっさりと右も左もベコボコに。
クルマにはなかなか乗れていません。いい季節が去りゆくのみです。
機会を見てゲリラテレホンします。ダメならダメといってください。
では”!
投稿: おぼさん | 2006.11.02 18:03
おぼさんち、2人目いましたっけ??
男の子?女の子?家の中がニギヤカでしょうね。
ゲリラテレホンください。休みが多くてヒマでヒマで。
投稿: タカヒト | 2006.11.10 19:51