CDT-400Xに交換
格調高きたたずまい。
苦節数ヶ月、これからしばらくは人並みに休みが取れるようになります。遊びたいなあ。ぶらぶらと。
早速、復帰記念にヘッドユニットを買い換えました。CD-Rが音飛びして聞けなかった富士通テンのサウンドモニターCDT-300XをCDT-400Xにグレードアップしました。電源ハーネスが同じなので、取り付けはあっという間に終わりました。CD-Rも再生OK。まずHUのアナログ出力をアンプにつないで内蔵DACの音を聞いてみました。やたら低音が出るなと思ったら、案の定ラウドネスがデフォルトでONになっていました。CDT-300Xもそうでしたが、なぜなんでしょうね。このヘッドユニットでラウドネスを使ってる人はいないんじゃないかと思いますが。マニュアルを見て、左のツマミのリングを右に長回ししてラウドネスを解除。色々なCDを試聴してみると、さらりとして耳あたりの良い音で、さすが17万のアンプレスという感じでした。正直なところ、このまま内蔵DACで使おうかと思いましたが、念のため同軸デジタル出力からナカミチDAC-101につないで比較してみました。すると…、ローエンドの伸びがスゲー。パーカッションが内蔵DACよりクッキリ聞こえるジャン。ということで勿体無いですが、DAC-101のほうがいい感じに鳴ってたので、CDT-400XはCDトランスポート専用機となりました。ラジオが聞きたくなったときだけつなぎ替えようと思います。
しかし困ったことが…。インプレッサのセンターパネルの枠よりCDT-400Xのガワのほうが大きくて、枠に収まらないのです。左右5ミリずつオーバーしている感じ。HUにサイドパネルを付けているわけではないのに、これは困った。センターパネルを削るしかないのか。とりあえずセンターパネルを浮かせています。
| 固定リンク | 0
「カーオーディオ」カテゴリの記事
- ALTEC再び導入(2008.11.17)
- パフェ・ビール・アンプ(2008.03.02)
- 新しくて旧いiPod購入(2007.11.25)
- アンプ入れ替え(2007.09.07)
- ツイーター交換(2007.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
タカヒトさんこんにちは、格調高きヘッドユニットおめでとうございます。私の場合はセンターパネルを削っています。削るかどうかは実物を見てからでも。自分のカーオーディオのシステムは変わっていませんが、ホームオーディオでSACDを買ってしまいました。
投稿: KJ | 2006.04.09 12:12
KJさん、こんにちは。そうなんですよ。格調高いHUになりました。USED品ですけどね。パネルを削ったかどうかKJさんに聞いてみようと思っていました。もう早速センターパネルの加工をしましたので、これから取り付けてみます。CDT-400Xの内蔵DAC~プリアンプはマジで外部DACを降ろしてもいいかなと思うぐらいダイナミックになってますね。もう少し通電させてやると特性も変わってくるかもしれませんから、いつでもRCAをつなぎかえて聞き比べられるようにしておこうと思います。
SACDプレーヤーは僕も興味あるんですが、既に持ってるCDソフトをXRCDに買いなおすならSACDにしたいですねぇ。ミニコンを再びフルサイズに買いなおす機会があれば欲しいところです。
投稿: タカヒト | 2006.04.09 15:57
こんばんは、久々の更新で内容を拝見してびっくりしました。
うちもいま低音の増設と真空管を検討中です。
外部DACあこがれちゃいます。また視聴させてくださいね。
ちなみにうちにはCD、MD、DATからAVを経てパワーアンプに繋がるS○NYのESシリーズが使う予定もなく余ってますが、
さしあげましょうか?(笑)
投稿: おると | 2006.04.11 23:13
おるとさんこんにちは。
真空管アンプ。ぶっとい音がするんでしょうね。ものすごく高そうな気がしますが…!
9255にも同軸デジタル出力ついてませんでした?DAC-101は結構安く入手できますよ。
ESシリーズのセパレートアンプってあるんですか?ワクワク…。
投稿: タカヒト | 2006.04.12 23:12
タカヒトさん、再びこんばんはです。
9255なんですが、ついてるのはアゼスト独自の光入力なんですよ・・・orz
真空管アンプ・・・できれば欲しいのですが、如何せん高いので
ラインアンプを物色してます(^^ゞ
ESシリーズは7~8年前のもので、TA-P9000ES、E9000ES、
N9000ESのセットです。
CD、MD、DATもESシリーズですが一部S○NYタイマーが発動しちゃってます。
投稿: おると | 2006.04.13 21:51
初めまして。
記事興味深く拝見させて頂きました。
先日、CDT-450Xを入手して検索していたらこちらにたどり着きました。
良かったらお教え頂きたいのですが、同軸デジタル出力を使って、トランスポートとして使用した場合、本体のボリュームは効かなくなってしまいますよね・・・?
ニョッキさんはどのようにされたんでしょうか?
ナカミチのDAC-101が気になって物色中なんです。
投稿: | 2011.08.28 17:42
おっとコメントを忘れていました。
もうすでに僕はDEH-P1を導入して環境が変わっていますが、お答えします。
同軸デジタルアウトからナカミチDAC-101に接続すると、音量は固定されてしまいます。フルビットのまま転送されるのでデジタル的に無劣化というわけです。
音量調整はDACからパワーアンプへ接続する際にラインレベルでアナログのアッテネータ(ボリューム)を通します。
簡単に制作できるので、この記事を参考にしてみてください。
http://buffer.txt-nifty.com/blog/2005/03/post_12.html
投稿: タカヒト | 2012.06.10 10:11