100円チューン
ダイソーで「ザ・家具 振動防止パッド四角」というのを購入しました。12mm厚で4cm四方の防振ゴムです。4個で100円。これをツイーターの下に敷いて両面テープでダッシュボードに固定し、少しツイーターの位置を高くしてみました。メーターフードによる遮蔽とダッシュへの反射を極力減らせるかなと思ったわけです。これで運転席に座っていてもメーターフードの右奥のツイーターが見えるようになります。インコグニートのCDを掛けながら、位置決めで仮置きした段階で既に音が変わっていて、これは結構効果あるかもと期待してたら、あっさり音が変わりました。高音がまっすぐ耳に届いて、軽快な感じで、濁りが減ったように感じました。そこで例のイコライザーの7kHzを元に戻してみると、キツくなくなっていて、こりゃラッキー。今度はもっと上の帯域が出てきたのかツイーターがうるさく感じたので、ツイーターのレベルを全体に2dB下げて落ち着かせました。そうすると今度はウーハーの高いところがボーカルを重たくしている感じがして、そのあたりをチョイと下げました。なかなか際限が無い。ボーカルものはあんまり聴かないのでこれぐらいにして、今度はアートペッパーを掛けてみると、左chにベッタリ振り切って録音されているサックスが、左ツイーターを軸とした縦一直線の高いところから膝ぐらいまでブワーっと音像になって現れてビックリしました。あー、これはイイ!右chに入っているリバーブ音と分離して聞こえますが、これは元々そういう録音だったような気がします。ツイーターをダッシュに載せる際には、ダイソーの100円ゴム板、おすすめです。
このゴム板、本当は家で minipod の足にしようと思って買ったものです。minipodというのは iPodmini じゃないですよ。雪ダルマ型をしたスピーカーです。ずっと東急ハンズで買ったヒノキの玉をインシュレーターにしていましたが、これが不安定で、ゴム足にしてやろうと考えていました。ダイソーで2袋買ったので、残り6枚を minipod の下に3枚ずつ敷きました。音の変化は低音に来ました。ドンッと音が締まる感じ。ウッドベースも一歩前進。妻にも音の変化が分かりました。ゴムで振動が吸収されて低音が減りそうなものですが、硬いヒノキ玉では振動を逃がすことができずにエンクロージャー自体が揺れてしまっていたのでしょうか。なるほど、ゴムで振動を吸収したほうが低音が締まるという理屈が正しければ、カーオーディオにも使えます。ウーハーをインナーバッフルボードにがっちりとビス止めしていますが、ユニットとバッフルボードの間に丸くくり貫いたゴム板を挟めば、インナーパネルへ振動が伝わる前に、ゴムが振動を吸収してくれるはずです。程よく硬めのゴムならダンピングも効いて、インナーパネルを揺らす無駄なエネルギーが減るかもしれません。これもまた今度やってみよう。
| 固定リンク | 0
「カーオーディオ」カテゴリの記事
- ALTEC再び導入(2008.11.17)
- パフェ・ビール・アンプ(2008.03.02)
- 新しくて旧いiPod購入(2007.11.25)
- アンプ入れ替え(2007.09.07)
- ツイーター交換(2007.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご無沙汰です。
自宅のスピーカー買い替えを考えているんですが、住宅事情により大型スピーカーなんて置けるはずがなく、minipodも選択肢のひとつに入っているんですが、最近(以前から?)にわかに話題のこのスピーカーが気になっています。
http://www.sos-from-the-earth.co.jp/md-hadouspeaker_top.htm
なんか怪しさ満点な気もしますが(笑) 実際はどうなんでしょうねぇ。
試聴できれば一発なんですが最寄りの試聴ポイントが加古川では。。。。
投稿: サスケ | 2005.08.23 00:04
こんなスピーカーがあるんですね。スチールゴミ箱にFOSTEXの8cmフルレンジをつけたような形。中はどうなっているんでしょう。環境BGMとして流すには良いと思いますが、左右のスピーカーが離れていないと、じっくり正面で聴く時には物足りないかも?
無指向性で反射音の余韻を楽しませる技術は実はBOSEが得意なところです。Waveradio CDという小さいラジカセがあって、実家の母にプレゼントしたのですが、これがリビングで鳴らすと物凄く生々しく聞こえて凄かったです。部屋で音楽を聴くときは、部屋の反射音も含めて楽しんでいるんだなと気付きました。
車の中で聴く時は反射音が敵になるので、部屋で聞くときは存分に部屋いっぱいに放出して鳴らしたいですね。
minipodは筐体がプラスチックなので、中高域が独特の鳴りをしますが、ケブラーコーンの12cmウーハーとソフトドームツイータのつながりがよく、(月並みな表現ですが)あの形状からは想像つかないほど質感のあるリアルな音がします。INTECで鳴らしてこれですからね。
また今度神戸に来たときはうちに寄ってください(^-^;
投稿: タカヒト | 2005.08.26 23:58
>スチールゴミ箱にFOSTEXの8cmフルレンジをつけたような形。中はどうなっているんでしょう。
そうなんですよ。 BOSEのWaveradioのように内部構造がオープンにされていないですしどこを探してもその情報が無いので、イマイチ判断材料に乏しいです。
Waveradioは今年パージョンアップされているようでこちらも気になるんですが、実は自分も自宅ではintec205シリーズを使っているので購入候補は単体スピーカーということになってしまいます。
もう少しじっくりと悩んでみる事とします。
投稿: サスケ | 2005.08.29 22:16
凡蔵のぶっかけ、うまそうですね〜
プロフィールのぶっかけうどんの写真もチャッカリ入れ替えられているしw
今度神戸に行ったときには探して食してみる事にします。
さて、私の自宅用スピーカー選びの悩みはそんなに長くは続きませんで、一昨日、近所のオーディオ専門店でminipodの試聴をして、即決しました。
試聴に使われたCDPが130万、アンプも同価格帯だったのでそれによるところが大きいような気もしますが(大汗)、なにしろ定位がバシッと出るのが素晴らしいスピーカーです。 そしてあのルックスの存在感。。。 一目惚れですね。
「intecでも鳴るスピーカー」というタカヒトさんのコメントも参考にさせていただきました。
例の波動スピーカーは、試聴が出来ない事と、あの形状 材質からして音の立ち上がり、収まりがスピーディーではないんじゃないのか?と思って候補から脱落しました。 結構悩んだんですけどね。
納期は一週間後なので、週末が楽しみです。
投稿: サスケ | 2005.09.05 00:21
おお!minipodオーナーになられましたね。
おっしゃる通り、浮かび上がる音像定位が素晴らしいスピーカーです。高さ1m、幅2mほどの距離に置いてると、空間にステージができてスピーカーの存在を忘れますよ~。機能性とデザインを兼ね備えた雪だるまエンクロージャーはB&Wノーチラスのコンセプトを踏襲していますし、この価格帯で他にこれほど独特で魅力的なスピーカーは無いと思います。丸目インプレッサと同じく、デザインさえ抵抗が無ければ、個性の放つ魅力に完璧にノックアウトされますよ。付属スパイクの4mmぐらいのゴム足6個が紛失しやすいので気をつけてくださいね。なくしたときは、100円インシュレータをどうぞ(^-^;
投稿: タカヒト | 2005.09.05 01:59
こんばんは。先日、MDデッキをつけたいとボヤイテ
いましたが、某オークションでソニーの地味~な
デッキを落としました。もっと純正チックなデッキが
ありましたが、意外と高値がついていました。それでも
5000円程でしたが。やっぱりMDはあんまり人気ない
ですね~。ナカミチのMDは・・・・手を出すのがアホ
らしかったです。3日前にして11000円でした。
投稿: ぽっと | 2005.09.08 00:44
はじめまして。三十路のサラリーマンです。^^;
minipodでぐぐったらたどり着きました。
私の今のオーディオは初代INTEC275にBOSEの101IT+AM-033(ベビーキャノン)です。スピーカーを買い換えたいんですけど、minipodにベビーキャノンってどうよ。(笑) こんな組み合わせを考えるやつは世界にもそういないと思うんで人柱になるしかないですかね;
なんとなく生音が得意そうなイメージがありますが、バンドサウンドはどうでしょう?タカヒトさんはminipodを買うときに何かと比較しましたでしょうか。
聞きたいことがいっぱいですがこの辺で。
投稿: tux | 2005.09.08 00:56
>ぽっとさん
MDはソニーがコーデック作ってますから、ご本家ですね。CD-Rが普及した今は、さすがに人気も低迷するのは仕方ないです。かくいう僕は、世界で最初のMD録再機SONY MZ-1を発売直後に購入して、カセットアダプターでカーステレオ化してました。あの頃は60分の録音用MDが1枚1700円だったかな。
>tuxさん
はじめまして。BOSEのベビーキャノン、いい形してますよね。あれはサブウーハーとして使い続けてもいいと思います。101ITってのは、イタリアンデザイン?のモデルでしたっけ。
minipodは置いてる店もほとんど無かった頃に、音も聴かずにBlueroomのHPからポチッとクリックして購入しました。リビングにはソニーの大きな3WAYがありましたし、デスクトップ用にと思って買ってみたんですが、今や我が家の主役です。
バンドサウンドというとロックでしょうかね。たまに聴くぐらいですが、これまたクッキリと生々しい音で鳴ります。マーシャルを積み上げたみたいな強烈な爆音は出ませんので、とにかく音圧や!という人には不向きかもしれません。反面、中高域をプリップリに鳴らすのは大得意で、ボーカルが今そこで歌ってる感じ、というのは結構出せると思います。
ケーブルによって音の差も出ますから、素直で優秀なスピーカーの部類に入ると思います。とにかく形が気に入ったら迷うことはないでしょう!
投稿: タカヒト | 2005.09.09 01:47
本日 minipodが家にやってきました。
早速いろいろなソフトを聴いてみると、試聴した通り素晴らしいスピーカーです。
ただ、このスピーカー、存在感ありまくりというか、予想以上にデカイんですよね。
元のスピーカーを収めてあった場所には純正スパイクを外しても収まらなかったです。 というか設置場所についてそんなに深くは考えていなかった。。
設置方法については
1.スピーカースタンドを購入
2.純正スパイクを外して防振ゴム3点支持にて直置き
3.ブロックなどを積み重ねて簡易スピーカー台を作り、その上に純正スパイクを装着して設置
の選択肢を考えています。
1は真のピュアオーディオを目指すのであれば必要不可欠ですが、現在自分にはその気がないので(笑)パス、
2は現時点での設置方法です。 自分はホームセンターで防振ゴムを購入して3点支持で設置しています、テレビ台の上に(笑)。
現時点でかなり締まった低音を出してくれていますが、なにしろテレビ画面が隠れてしまっていますしスピーカー間の距離が1メートルも離れていません。 かといってスピーカーを離すためにフローリング床に直置きすると音質的に良くないですし、位置が耳の位置より下がるのでせっかくの定位感がかなりイマイチなことになるので、早急な改善が必要です。
よって、純正スパイクをつけた方が絶対的に音質が上がると購入店でアドバイスされたこともあり、3の案を実行しようと思っています。
といった具合で購入当初からもう試行錯誤しちゃっています。
投稿: サスケ | 2005.09.11 02:17
連続カキコすみません
発泡ブロックの上にベースボード(竹集成材 300×300×15ミリ)を置いて、その上に純正スパイクを履かせたminipodを設置しました。
竹集成材というのは非常にスグレモノでして、まず
1.木材の中では圧倒的に比重が大きく、硬度も他の木材に比べて強い。
2.表面は完全フラット。
3.水に強い上に(竹は元々水に強い)表面にクリア塗装してあるので日頃の掃除などのメンテナンス性に優れている。
4.竹なのでアジアンテイストを醸し出し、インテリア性も高い。
と、まさにスピーカーのベースボードとしての必要条件が揃っているんです。
さらに純正スパイクの下には念を入れてインシュレーターまで設置。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008B5NF/qid=1126443074/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-9176369-0300242
以上の準備を整えた後、音を出してみると。。。
カーオーディオで体験してきた「今までの音は一体なんだったの?」状態(笑)
音の出所がスピーカーの後ろから出ているように感じるほど、音に奥行き感が生まれ、中低域は3割増しぐらいブットくなり、ツィーターも自己主張を強めるようになりました。 ちょっとピーキーですがエージングが済めば落ち着くレベルだと思います。
なにか既にカーの音を超えてしまった感がありますが、これ以上ホームの泥沼には突っ込まないように気をつけたいと思っています(願望)
投稿: サスケ | 2005.09.12 00:00
>サスケさん
さっそく研究を始めてますね。
大きさはなにも感じたことは無かったですが、確かにスパイクを付けたらブックシェルフ型の倍はありますね。
エージングは毎日3時間ぐらい聞いて1ヶ月で低音がもう少し出るようになると思います。
張り気味の中域はエージングでも変わりますし、スピーカーの置き場所で最も変化する帯域ですから、壁(床)から遠ざけるほど減っていくと思います。ちょっと試しにスピーカーを手で持って部屋の隅の壁に近づけてみてください。一気に中低域がコンコンと張って出てくると思います。カーオーディオでよく聞くあの音です。壁への反射音が直接音と混ざってるんでしょうけど、これは音の厚みにも感じられますし、うちで使ってるソニーのお風呂CDプレーヤー(右にあるヤツ)では、洗面台の隅に置くと一気に音が立ちます。ホームのサウンドメイキングには設置が本当に重要ですね。ケーブルなんかは最後でいいぐらいの変わり様です。
竹集成材とは面白そうなものを見つけましたね。ちょっと検索してみると関係ないこんなものを見つけてしまいましたが、いやぁこれは手を出すと危険な領域。
http://www.shiroshita.com/sw/swt10.htm
ともかく、minipod愛好者が増えて嬉しーです(^-^
今まで買ったCDを全部もう一度聴いてみたくなるでしょ?
投稿: タカヒト | 2005.09.12 00:53
本日、日本橋を歩き回って試聴してきました。
たしかに音はいい!デザインもいい! が…
>ただ、このスピーカー、存在感ありまくりというか、予想以上にデカイんですよね。
に全面的に同意です。(笑) 妻と2人で「micropodにもう一段ついてるか、minipodのサイズで2段だったら間違いなく買うのに」という意見の一致を見た結果、処分価格だったKEFのQcompactを16800円×2で購入しました。
http://www.kef.jp/products/closing/q/qcompact.html
ネットで見ててデザインが気に入ってたのでまぁ満足です。情報色々ありがとうございました。
防振ゴムは茶色しかなかったので今度は大きい店に行こうと思います。(^^;)
投稿: tux | 2005.09.12 02:12
過去記事見てたら、ミニミニコンの音の話があったので追伸です。
INTEC275のモデルチェンジ前の話なんですが、ONKYOの技術者曰く「275は国産だからまだ大丈夫」だそうです。
(205以下はつまりそういうこと)
あとは私見ですが、フルサイズコンポの部品を押し込むのは275サイズが限界っぽいです。
アンプなんか特に。275のアンプは6.5kgですぐに熱々です。
2年前CDプレーヤーがCCCDにトドメを刺されたので、それだけ205の3連装に買い換えたら音質落ちました(- -;)
輪郭がぼやけた感じ。DAコンバータまでケチってるみたいですよ…。
というわけでどうです?新275(笑)。
投稿: tux | 2005.09.12 14:37
マイクロポッドがいつの間にかモデルチェンジmicropodSEになってますね。
http://www.lbl.jp/catalog/elect/el-0021/el-0021-wh.html
たしかにこの中間の2段積みミニポッドがあっても良いかもしれません。
さらにもっと小さい8cmフルレンジでパソコン用のナノポッドとか。
INTEC 205のCDプレーヤーはリミテッドモデルでさえ、フルサイズCDP-333ESL(中古相場1万円)と比べてサイズなりに薄い音に感じました。まあ150万円の軽自動車みたいなもので、クラス最高ではあるんでしょうね。INTEC 275は今使ってる205が無駄になってしまうので見ないようにしています(^_^;
投稿: タカヒト | 2005.09.13 12:19