« 位相合わせを考える | トップページ | RCAケーブル作成 »

2005.03.17

3/20はプチオフ!

そういうわけで今週日曜11時から明石のいつもの場所付近でプチオフしようと思います。
お時間あるかた、ぜひぜひご参加を!

今回僕は、
・2chアンプ撤去
・0.5Fキャパシター撤去
・DAC設置
・同軸デジタルケーブル配線
・パッシブネットワーク交換
・4chアンプ設置場所変更
・ケーブル取り回し変更
・TW位置調整
・秘密の外装パーツ取り付け
をやろうと思います。時間あるかな…。

なお当日、あらかじめ連絡をもらえれば
・BOSTON バンドパスサブウーファー(350W)
・ALPINE 3542 2chアンプ(ブリッジ270W)
をご希望の方にオトモダチ価格でお譲りします。

| |

« 位相合わせを考える | トップページ | RCAケーブル作成 »

カーオーディオ」カテゴリの記事

コメント

どもどもDAIです(^^;)
アルパインの2chアンプ欲しいです・・・
でも20日はとても行けそうに無いのでキープって形に出来ませんかね?(爆)

投稿: DAI | 2005.03.17 11:24

キープですね。了解。
もし先にウーハーとセットでもらってくれる人がいればそっち優先になりますので、ご了承ください。

投稿: タカヒト | 2005.03.17 12:36

うい、了解でっす。そうしてあげてください(^^;)

そうそう、ウチの趣味ブログにココのブログにリンク貼っときました(^^)

投稿: DAI | 2005.03.17 23:31

もし行けたらオープンで参ります。
当日は夙川に用事がありまして。
いろいろ悩んでるけど、
マーチを売ろうかと思って。
で、いよいよ・・・!

かな?

投稿: obo_san | 2005.03.18 12:10

なんだかみんな水面下で色々やってますね!
oboさんはいよいよ丸目のアレに乗り換えですね。ターボはついてないほうですか?
いいなあ。ゆっくり走っても絵になりますよねー。

投稿: タカヒト | 2005.03.19 01:27

お上のお許しが出ないので困ってますが・・・。
2LのNAですよ。1.8ターボは鉄屋根しかないのです。残念半分、納得半分です。
ま、走るのはフォレに任せて。

あそうだ、マーチ、お友達価格でどなたか・・・、
いませんよね。

タカヒトさんこそ、ボクスター一時魔性。
こないだ東灘のポルシェセンターに行ってきましたよ。えかったです。でも、¥¥¥がねぇ。

投稿: oboさん | 2005.03.19 01:55

全損したらポルポルに買い換えたいですね。でもウチの20Nは全損しても120万円しか保険降りないですから!ざんねーん!

投稿: タカヒト | 2005.03.19 02:20

こんばんはー。
明日、行きたかったですけど、午後から結婚式の2次会なんです(T_T)
タカヒトさん、ヘッドユニットのお代、また今度でいいですかぁ?
ホントすみません。。

投稿: メジロ | 2005.03.19 21:53

またいつでもいいですよ。
では、結婚式2次会、存分に祝ってあげてください。

投稿: タカヒト | 2005.03.19 23:35

こんばんは。今日はありがとうございました。
お粗末な配線ミスに気が付かず、デッキを無駄に
するところでした。FADERで調整した時に気がつか
ないほうがおかしいですね。配線をやり直した後は
曇っていた音が綺麗に出たので一安心でした。帰りは
稲美町を通って帰ったので1時間程楽しんで帰ることが
できました。
タカヒトさんのDAC経由の音はすごいですね。
音の質については素人なので難しいコメントはでき
ませんが、ツィータとMIDのつながりがよく、幅が
広い音がでてるのがわかりました。あれでFMが聞
けて、音量調整ができればいうことはないですね。
DAC経由ではなくてパッシブ経由の音でも私には
十分でした。弄れば弄るほど泥沼にハマル世界
ですが、BGが廃車になるまでこのままで行こうと
思います。あとは配線を変えるか、バッ直が残って
ますが、ボチボチ焦らずやっていこうと思います。
今日はどうもありがとうございました。

投稿: ぽっと | 2005.03.20 20:01

昨日はおつかれさまでした。ナカミチのデッキのリヤ出力がフロント出力とあれだけ音質が違うというのも驚きでした。ひとクラス上のデッキになったような変わりっぷりでしたね。うちに1本ケーブルが余ってますので今度はバッ直しましょう。ヒュージブルリンクだけ要りますが、200円ぐらいです。

投稿: タカヒト | 2005.03.21 15:19

この記事へのコメントは終了しました。

« 位相合わせを考える | トップページ | RCAケーブル作成 »